Really Saying Something

雑文系ブログです。

谷町四丁目で得た「大阪生活」の楽しさと懐かしさ

f:id:toya:20191107210731j:plain

2009年から2010年にかけて1年足らずの間、大阪の谷町四丁目付近に住んでいた。大阪の地名を知らない人にとっては「『丁目』って言われても」と思われるかもしれない。大阪には不思議な駅名があって、「天神橋筋六丁目」「谷町九丁目」など住所っぽい駅が存在する。そのうちの一つが「谷町四丁目駅」で、通称「谷四(たによん)」。

2007年末に東京から大阪に引っ越して、1年半ほど過ごした。それまでの仕事を辞めて夫の大阪への転勤についていった私は、大阪を好きになろうとしつつ、どこかふわふわと現実感のない住み方をしていた気がする。そのうち引っ越しの機会が出てきて、あちこち次のすみかの候補を見に行く日々が続いた。

率直にいえば、私は「どこだかわからない大阪の街」を歩き回るのに疲れていた。地名と路線図が一致しない。駅名がわからない。そういうことは地味にストレスになる。幸い鉄道も地図も好きだったからよかったものの、もしどちらも興味がなかったら相当苦しい思いをしたはずだ。

ある日出かけた先で、緑と坂道の多い場所があった。大阪駅(梅田駅)周辺には緑がない。東京でいう皇居のような緑地もない。思いつくのは大阪城がある大阪城公園くらいだ。その大阪城にまあまあ近いところで、あんまり都会過ぎず、でも暮らしに必要なものはだいたいある、そこが谷町四丁目だった。

物件を決める前か決めた後かわからなかったけど、谷四を散歩した。谷四の周辺にはよくわからないタイミングでひょこっと木が生えていたり、ちょっとした豪邸の庭があったりした。大阪の中では高台に位置づけられる上町台地の近辺なので、坂道もあちこちにある。私は自分が大きくなった街である鎌倉に似ているなと感じた。

大阪に住み始めて、周囲にあまりにも山がなくて驚いていた時期がある。ぺったりとしていて、その代わりといってはなんだけど大きな川がある。後に大阪の地理と歴史を知ってからは納得したけど、当時はどこまでもどこまでも続くように思えた「街」にちょっと疲れていた。

谷四の新しいすみかは、保育園と公園に近い坂の途中にあった。谷四からは繁華街まで歩いていける。週末には心斎橋近辺、阪神高速の近く、大阪城NHK難波宮跡、空堀商店街、松屋町筋を歩き回った。だらだらと谷町筋を散歩した。谷町九丁目まで歩くと、お寺がやたらと続くところを抜けたら突然ラブホテル街が登場するのにびっくりした。天満橋まで歩いて中之島周辺をふらふらした。小さな遊覧船に乗って桜が咲く川岸を見た。北浜で美味しいケーキ屋さんを見つけた。

谷四を引越し先に選んだ理由は鎌倉に似た環境だったからだと、後に夫から種明かしされた。確かに、引っ越してから1年足らずの間、のびのびと過ごすことができたように思う。谷四での生活はささやかながら楽しかった。

長く続くはずだった大阪生活は、谷四から引っ越さざるを得なくなったある事情をきっかけに、結局東京へと戻るまでの慌ただしさで埋め尽くされ、突如終わりを迎えた。それでも谷四に住んだ1年弱のおかげで、私はいろいろなことがあった大阪を嫌いにならずに済んだのだと思っている。

東京に戻ってからも半年に一度ほど大阪に行く用事があって、ちゃんと地下鉄にも電車にも乗れて、めちゃくちゃにといっていいほど変貌した梅田の繁華街を歩けているし、淀川をゆっくり渡っていく景色を懐かしいと思うことができている。

f:id:toya:20191107210738j:plain

書籍化記念! SUUMOタウン特別お題キャンペーン #住みたい街、住みたかった街

書籍化記念! SUUMOタウン特別お題キャンペーン #住みたい街、住みたかった街
by リクルート住まいカンパニー